【写真あり】珪藻土バスマットの物理的破損(ひび割れ)を防ぐ方法

アイキャッチ

珪藻土バスマットが割れてしまいました

原因は床に設置されている点検口から生じた1〜2mm程度の段差

悔しい思いをバネに珪藻土バスマットのクッションで段差を解消

次の珪藻土バスマットは5年以上使うことを心に決めた私の備忘録です

珪藻土バスマットが割れた!

2年間使用した我が家の珪藻土バスマットが割れました

唐突に割れたわけではなく、実は段々と割れていくことに薄々気付きつつ放置していたんです

その結果がこちら

ひび割れ(表面)

なかなかなひび割れ(表面)

裏面の方がわかりやすいのでこちらもどうぞ

ひび割れ:全景(裏面)

一刀両断するようなひび割れ

ひび割れ:拡大(裏面)

まだ完全に割れている訳ではない

この時点では完全に割れていた訳ではありませんが、乗るとぐらつくため微妙な不快感と不安を感じます

割れた原因は「床の点検口」

このように割れてしまった原因をご紹介しましょう

床の点検口

「はーい、ごきげんよう!」

はい、こちらは「床の点検口」さんです!

床の点検口

「どうもー。」

ところで皆さん、「点検口」をご存知ですか?

実は開きます、実際に開けてみてください

床の点検口(解放)

『ウヒョ〜〜!!』

なにこれ?と思われた方、「さや管ヘッダー工法」で検索してください

概要を説明すると、こちらは水やお湯の通り道で洗面台やキッチンまで運んでいます

点検口は「住宅等の設備を点検するための窓」なので天井や壁、床などいたるところに設置されています

 

そしてこの点検口がバスマットを割ってしまう原因はこれ

段差

おわかりいただけただろうか?

写真がわかりづらくて申し訳ないが点検口の淵には段差があります

この段差の上に珪藻土バスマットを置いてしまうと、人が乗った時にこの段差に重さが集中するためその箇所から割れてしまうのです

わずか1〜2mm程度の段差が2年間という年月をかけてバスマットを割っていく

まさに「石の上にも三年」ということわざを体現してくれました

割れないようにするにはクッションを敷く

では割れないようにするにはどうすればいいのか

答えは至極当然、真っ平らな場所に珪藻土バスマットを置けばいいのです

しかし今回のように点検口が原因の場合、点検口を移動することや撤去することはできないため真っ平らな場所を自分で作る必要があります

 

では実際に私がどのようにして解消したかご紹介します

①新しい珪藻土バスマットを用意

割れてしまった珪藻土バスマットの代わりとなる新たな珪藻土バスマットを用意します

前回同様、ニトリで珪藻土バスマットを購入しました

珪藻土バスマット(SP40X55TBL)

珪藻土バスマット(SP40X55TBL)

ニトリの珪藻土バスマットはサイズが豊富で私が購入した40cm × 55cmや、

一回り小さくてコンパクトな賃貸アパートに最適な29cm ×39cmなど各々の住宅に合うサイズが必ず見つかることでしょう

色もアイボリーだけでなくターコイズブルー、ローズなど多彩

さらに珪藻土フェチにオススメの珪藻土含有率を高くし吸水性能を高めた珪藻土バスマットもあります(私はこちらを購入)

 

箱を開けてみると珪藻土バスマットの取扱説明が

珪藻土バスマットの取扱説明

珪藻土バスマットの取扱説明

注意書きにはこんな文言が

「やわらかい場所やクッション性の高い場所で使用しないでください。割れの原因となります。」

 

そうだよね!

でもこれからは「凹凸や段差のある場所」も追加してくれるとありがたいな!(クレーマーである)

反省します

②包装用クッションを珪藻土バスマットのサイズに合わせて切る

内容品は珪藻土バスマット本体とすべり止めシート、お手入れ用サンドペーパー、そして今回使う包装用のクッションが入っています

おわかりだろうがこのクッションを珪藻土バスマットの下に敷くのである

クッションはハサミで簡単に切れるため女性でも簡単に準備できます

バスマットに重ねると切る場所の目測がつきます

バスマットに重ねると切る場所の目測がつきます

こんな感じで切ってください

③珪藻土バスマットの下にクッションを敷いて完成

あとは簡単

すべり止めシート⇨クッション⇨珪藻土バスマットの順番に重ねていけば完成!

①すべり止めシート

①すべり止めシート

②クッション

②クッション

③珪藻土バスマット

③珪藻土バスマット

横から見るとこんな感じ

断面図

彦摩呂「お風呂場のミルフィーユやぁ〜〜〜」

こんなことで実際に人が乗った時に段差から守ってくれるのか?というご意見をいただいたのでご覧ください

人が乗る前

人が乗る前

人(妻)が乗った後

人(妻)が乗った後

人が乗る前と乗った後では床の隙間が小さくなっているのがおわかりだろうか

クッションが珪藻土バスマットに直接段差部分が当たらないようきっちりガードしてくれています

使い心地としては床に直接置くよりもソフトな乗り心地だが全く気にならない程度

 

結論:珪藻土バスマットに付属されているクッションは搬送時だけでなく運用時も役立つ

 

ちなみにクッションを敷いたことで珪藻土バスマットの吸水率が悪化したなどのデメリットは特に感じません

むしろお風呂場との段差をうまいこと解消してくれてクッションを敷くと一石二鳥の効果をもたらしてくれました

クッションのオススメは「スチレンボード」

『えぇ〜!でもクッションなんて捨てちゃったよ〜!』という方や

『裸で珪藻土バスマットを購入しちゃったよ〜!(ありえるのか?)』という方には

スチレンボードをクッションの代用にすることをオススメします

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.139 スチレンボード5mm厚 2枚入 (70139)

スチレンボードには「紙貼りタイプ」と「紙無しタイプ」があるが珪藻土バスマットの吸水性を考慮すると紙無しタイプがオススメ

厚みも2mmや3mm、5mmなど種類が多くお風呂場の段差をなくすような厚みを選択するとよい

サイズ加工もハサミがあれば簡単に切れるためDIYの入り口にも立てないほど不器用な方にちょうどいい

ちなみにスチレンボードはどこのホームセンターで購入可能(1000円以下)で入手は容易

どうしてもめんどくさい方はamazonで購入してもいい(どんなサイズの箱で届くかは保証しませんが)

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.139 スチレンボード5mm厚 2枚入 (70139)

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.139 スチレンボード5mm厚 2枚入 (70139)

 
タミヤ 楽しい工作シリーズ No.197 スチレンボード 2mm 厚 B4サイズ (4枚入) 70197

タミヤ 楽しい工作シリーズ No.197 スチレンボード 2mm 厚 B4サイズ (4枚入) 70197

 

まとめ

同じ悩みで困っている方がどれほどいるか不明ですが記事にしました

「2年しか使っていない!」と思うか「2年も持ったんだ」と思うかは人それぞれですが

私は「次の珪藻土マットは5年以上使ってやる!!」と心に誓っています

 

これを機に珪藻土バスマットに移行しちゃう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です